日記
エディブルフラワー長持ちしてます😳因果の法則って凄いなぁ
『魔法の祭典SUMMERMAGIC2025』8/2は、おかげさまで、参加された皆様とワイワイ楽しく過ごすことができました。
中でも、注目のひとつだったイプシスマグランドオラクル依田あづささんの『ヴァンパイアタロット』。
この度も新しい自分の発見(自己の側面)と必要なメッセージをいただきました。ありがとうございました。その中で『血のジュース』を創り、飲み干しました。これもまた直前の調達に一苦労致しましたが、情報が増え、有り難かったです。
ネットのお取り寄せが間に合うか?
万が一に備えて、近隣のお花屋さんにお問い合わせしました。大宮の青果市場にあるかも、というアドバイスから、
そうか!食用だから、デパ地下ならあるかも!!!
閃き!⏩思考!⏩計画!⏩行動!〜
まさに、カバラの学びが染み付いてるなぁと、サクサク思考が回りました😍
まさに、正しく思考が巡り、計画行動がすんなりと。
川越の丸広地下一階の食品街にお問い合わせしての準備。どちらも、イベント前日の午後に、間に合いました。
前置きが長くなりましたが、その時ネットで取り寄せしたエディブルフラワー、『食用のミニ薔薇🌹』
なんと、
冷蔵保存で、生き生きしております!約2週間が経過しております。多少1番外側の花弁にシワが入りましたが、よく観ないとわかりません。
1日の終りに、ホットティーをいただきます。そのミニ薔薇を浮かべ、楽しんでいます。昨日は、庭の草取りで見つけたミントで、ミントティーをいただきました。
このまま、残りを一つずつ入れて、
あと数日楽しめます!!!
どちらも手にしたとき、多すぎたかな?
と思いましたが、デパ地下で、
『血のジュース』に使うすべての食材がそろったことや、2週間たっても楽しめるティータイムの恩恵は、
結果として、良い選択だったなぁと改めて想いました😆
秘密のGIFT🎁
本当に久しぶりになりますが、
娘ちゃんとお出かけします。(ウキウキ、ワクワク)
嬉しいです〜⭐️
同僚や先輩から、推しまくりの映画がありまして、そんなお話をしたところ、
私も観たいと思ってた!!!行こう〜!
ひとつ返事でした。即決😆
子供の頃は、毎日映画の日に連れてってたなぁ、
懐かしい思い出です。
アニメ、ディズニー、仮面ライダーシリーズ、クレヨンしんちゃん、ドラえもん、などなど、お子様ワールド全開でした。
2人で時々行ってましたけど、
観る映画も人の成長に合わせて、変化しますよね😉
その後、彼女に秘密のGIFT🎁あり!
密かなる計画、
無事に遂行できますように💐
明日が楽しみです、そんな今日はなんだか幸せ🩷
昨日は瞑想三昧でした😆
エンソフィックレイヒーリングモダリティの再受講、本部開催に参加したのはいつだったろうか。
あの日から、『朝のMAX瞑想システム™瞑想』を継続しています。時には夜になってしまうこともありましたが、可能な限り、4時〜7時の時間帯にやっております。
エンソフィックレイを受け取り、お客様に流す事前準備が瞑想です。浄心呼吸が必須です。浄心呼吸とは、瞑想して、雑念をはらった状態です。
自分自身が、『蛇口』になるためです。
大いなる根源の純粋なエネルギーを流すための『蛇口』です。
昨日は、MAX瞑想システム™満月🌕️の瞑想会昼の部夜の部のイベント開催でした。自宅で毎月1回行っています。
早朝の瞑想。
そして、昼の部のナビゲート。
夜の部のナビゲート。
3回もの、至福の時間を過ごせました。
お客様は、もちろん、私も大銀河や、壮大な宇宙へと誘われ、その身を委ねるところまで達しました。
おかげさまで、充実した今日を過ごすことが出来ました。
空っぽになる、
ゆだねる。
1日のうち、そんな時間を持って、リセットできると、とっても楽になれます。ポジティブになれます。元氣が湧いてきます。自分にも周りにも、想いやれる、ゆとりが生まれます。
どうぞ、
ぜひご体験しに、遊びにいらしてくださいね!
Kくん
線状降水帯の影響で大変な思いをしておられる皆様のご無事をお祈り申し上げます。
一昨日辺りから、夕方の一雨で夜と翌朝の気温が落ち着いています。
エアコンの効きが良かったり、猫たちも動けるようになったり、もちろん私も過ごしやすくなりました。
秋めいた高い空や、空氣が感じられるのは私だけでしょうか😆
やはり、お盆の頃になると、どんなに暑い夏でも、毎年更新されますけど、そのように、思います。
さて、
普段元氣な娘ちゃんですが。
お盆前に一気に片付けたお仕事。
その疲れが溜まってるようで、突然、
皿うどん、食べに行こうよ!!!
とのお誘いがあり、昨晩行ってきました。
兄妹のように仲良しで、娘ちゃんの彼氏の
Kくんも連れ立って。
3人で、楽しくいただいた遅めの夜ご飯はとても美味しかったです⭐️
2人は似てる、
そんな風に想いました。
育った環境も似ているようですし、
2人とも笑顔がとってもいいんですよね。
Kくん、娘ちゃんのこと、よろしくね😉