日記

2025-06-03 06:45:00

幸福観

お客様の来客は、私自身と、セッションルームの環境整備、美化に務めます。

 

ありがたいことです。

 

日常生活と、非日常の空間を切り替える一つに、

 

『お花を生ける』、をしております。

 

大きめのガラスの花瓶に、生けますが、

 

お作法を知りませんので、自由な表現楽しんでいます。

 

お花から流れ出るパワーが、空間をよりクリアにそして強く守ってくれます。

 

きっと、土地の精霊たちが、力を貸してくれてると思います💐

 

私より、もっと前から存在している全てのものに、

こうして、

エンパワーしてもらえる幸せを感じた2日間でした。

 

当たり前のように、『在る』。

日常と非日常を行き来するわたしは、

そういう存在たちに、

たくさん氣付いていきたいと思います😊

2025-06-02 07:41:00

そろそろ、採血業務、再起動するかなぁ

右前腕のヒビから、一ヶ月余り経過。

 

救急車騒動から、早いものですね。。。

 

先日のレントゲンではまだくっついていないらしく、

 

左右の回転が、少々難あり。

 

皆さまのご配慮で、採血業務をお休みさせてもらってました。

 

そろそろ再復帰してみようかなぁ。。。

 

無理しちゃだめというF医師。

 

そろそろ、かなぁ。

私のように全開したければ、準備期間が大事なのよ!って言ってるのかな?『サツキ』さん😉

IMG_20250531_202425720.jpg

2025-05-30 06:46:00

サツキ、こちらの角度に、咲いてます

IMG_20250530_052205566.jpg

 

正面より斜めから見ると、淡く可愛らしいサツキがたくさん🩷友人のお見舞いになりますように。

2025-05-29 07:21:00

次の盆栽、来た〜🩷

大輪を見事に咲かせた『サツキ』。一輪ずつポチッと、落ち始めました。今年も立派に咲きましたね〜。

Y師匠は、盆栽として出品できないとおっしゃいますが、素人には、ピンときません!

 

師匠の氣にしていた下段の枝は、大輪のサツキが見えないように密集し、覆い隠してくれました。きちんとフォローしてました。

 

さて、お次はこちら。Y師匠、これは枝ぶりが盆栽、ですね~、私でもわかるくらい、格好いいです⭐️

 

IMG_20250528_155754301_HDR.jpg

 

角度を変えて、

 IMG_20250528_155758918_HDR.jpg

 

IMG_20250528_155802639_HDR.jpg

 

 

2025-05-26 06:57:00

ワクワクのお茶

去年の寒い時期、『上尾の魔女カフェ』さんのランチに行きました。その時、いただいたお茶が飲みやすく、番茶のような?ほうじ茶のような?かといって、紅茶や烏龍茶、甜茶、ではなく。。。

 

お伺いしたところ、

 

『自家製のドクダミ茶です。』

 

なるほど〜。店内の壁に、乾燥中のドクダミの葉っぱが吊るされておりました。

 

雨や晴れが交互にやってくるこの時期、草の成長が早く、今年も早々に草取りの時期となりましたが、それをふと思い出し、

 

わたしも、自家製ドクダミ茶を作ってみたい!

 

やってみました😆〜

 

取り敢えず、綺麗に洗って束ねて、吊るそう。軒下に、干してみました。

 

 

楽しみですね~、上手にできたら、皆さまにお出しします〜😉 

 

娘ちゃん曰く、『そういえば、あさこばあちゃん、そうやって干してたよ。飲んだの覚えてるよ!』

 

幼少期、ずーっとお世話になってた彼女の記憶に、優しい思い出がたくさんあったことが、嬉しい。

 

今なお、感謝の気持でいっぱいです。

実家に感謝、お仏壇に手を合わせ、あちらの世界へ敬意を払うのでした🙏

 

 1748170143778.jpg

1748170143554.jpg