日記
2025-09-01 06:53:00
切り替え時は分岐点。自己点検の大切さ
今朝の通勤は、通学の生徒さんと共に活気を取り戻しました。
『時は金なり』ベンジャミン・フランクリンの著書、『若き商人への手紙』から引用されるこの名言。日常ルティーンの中で、意識の奥底いところから引っ張ってくるようにしています。
わたしとしては、『一期一会』が類似してると思います。茶道に由来する日本のことわざだそうです。
わたしという存在は、今ここで、息をしながら生きてる自分が全てです。
振り返れば過去の時間があり、未来を見る創造力をもつわたし。
リスタート、新学期を迎える学生さんを観て、新たに立てた目標を実現するために、いつも考えていたいこと。
私は何のためにここにいて、そのために何をするのか。大目的を達成するための、リストを作り直し、日々の始まりから終わりにそれを繰り返す。
コツコツやるのが、肝要。
と、教えてくれてる魔法学校に、形而上学を学ぶ生徒として、誇りと、喜びがあります。これも、また、新しい発見の一つになりました。